一年の
お祭り

photo

元旦祭
(歳旦祭)
初詣

一月一日
新年が始まったことを神さまにご報告し、繁栄と五穀豊穣と地域にお住いの方の健康と安全を祈念いたします。
この祭りの祭事は例年元旦の十時より斎行されています。
photo

厄除祭

二月三日
古くは立春から新年が始まると考えられていたため、節分が年頭行事として重んじられてきました。塩崎神社、川口八幡神社では、邪気を祓い幸いを願う祈願祭として斎行しております。
photo

小祭り

四月二十九日
賀茂神社・荒神社の合同例祭です。災害が起きないよう、また健康で過ごせるように祈願するお祭です。
photo

茅の輪くぐり
夏越大祓

六月
最終土曜日
日曜日

六月は夏の暑さが始まり、心身の疲れや、気力が衰えるので、末節と考えられており、大きな茅の輪をくぐることで、来る夏を無病息災で過ごせますよう祈念するお祭です。
photo

秋の例大祭
塩崎神社
八幡神社
合同例大祭

前夜祭
お神楽奉納
子ども神輿
お祓い・巡行
photo
十月第一日曜日
塩崎神社は汐留め神であり、地域の安泰及び家内安全を祈願する氏神様です。秋の収穫を祝い、一番身近なところにある氏神様に感謝する神祭りです。
photo

七五三詣

十月十五日
その前後の休日

七五三詣は、子供の成長を祝い、これからの健康を願い神社でお祓いを受ける日本の伝統的な行事です。毎年、十月には、皆様のご都合に合わせてご予約でご祈願をお受けしております。
photo

十一月

神宮大麻
頒布祭

image
神宮大麻は、「天照大御神」の神号に神さまの神霊が宿るとされるミシルシが押され、数々のお祭りを経て、伊勢の神宮で奉製されています。「御神札」というかたちで、ご家庭の無事と平安をお守りする神霊が宿るものとして、氏神さまを通じて各家庭に頒布されています。
我が故郷大新涯(曙学区・新涯学区)の家庭でも、お伊勢さまの御神札(おふだ)と氏神さまの御神札(おふだ)をおまつりし、神さまに感謝し、日々の暮らしの平安と幸せを祈ってきました。

おふだご神札は家庭のお守り

image

例年、十一月の終わり頃から、その年の新しいご神札(おふだ)を頒布しております。お気軽に神社までお問い合わせください。

ご神札は社頭でお受けいただけます